2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 gurumegu2018 酒田市 三日月系ラーメン店の新店舗「三日月軒 緑ケ丘店 」に行ってきました!メニューも公開! 酒田といえば月系ラーメン店が多いと思いますが、その中でも一番最近できた月系新店舗「三日月軒 緑ヶ丘店」に行ってきました。 ま~新店舗といいながら、3年前にオープンしているんですけどね。 見た目は濃い味そうだけど、あっさり […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 gurumegu2018 庄内町 庄内町の老舗ラーメン店「萬人(まんにん)」の濃厚味噌ラーメン美味し!メニューも公開! 東田川郡庄内町にある老舗ラーメン店「萬人(まんにん)」に行ってきました。 濃いめの味噌ラーメンが食べたくて行ってきたんですが、濃厚スープ、「満人」でしか食べれない独特なちちれ平麺がクセになるおいしい! お店も広くてあたた […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 gurumegu2018 三川町 「麺絆英(めんばんひで)」の新移転先に行ってきたよ!つけ麺美味すぎ、メニューも公開! つけめんが美味しいお店「麺絆英 (めんばんひで)」にいってきました。 ネット検索すると『麺絆英 まずい』と表示されたので、三川町に移転してから味が落ちたのかと思いましたが、ネットはデマですね(笑) やや濃いめ魚介スープと […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 gurumegu2018 酒田市 酒田市の焼き鳥店「やきとり吉吉」に行ってきた!アレンジ焼き鳥メニュー豊富! 焼き鳥が食べたくなったので酒田市の市役所近くにある「やきとり 吉吉」にいってきました。 ふつうの焼き鳥も美味しいんですが、「やきとり 吉吉」でしか食べれないかざり串など珍しい焼き鳥メニューがおすすめです。 いろんな味のレ […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 gurumegu2018 鶴岡市 鶴岡市白山にある「味の蔵 壽楽」でお食事!優しいお味の甘めスープで美味しかった。 久々ですが鶴岡市白山にある「味の蔵 壽楽」にいってきました。 立派な古民家のようなお店で、本日は空いていたこともあってのんびり食事ができました。 白山のローソンとマックスバリューの間あたりに店舗があって、ザクロ色のでっか […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 gurumegu2018 鶴岡市 鶴岡市藤島にあるラーメン店「麺屋 杢縁(モクエン)」 に行ってきたよ!メニューも公開! 鶴岡市藤島にある人気ラーメン店「麺屋 杢縁(モクエン)」にいってきました。 香ばしい魚介の味の醤油スープとストレート麺もとっても美味しかったです。 店主さん、スタッフさん皆歓迎してくれるのでお一人様でも入りやすいのもいい […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 gurumegu2018 鶴岡市 鶴岡の「中華そば処 琴壱」メニューはこちら!また食べたくなる中華そば絶品! 鶴岡の琴系ラーメン店「中華そば処 琴壱」にいってきました。 あっさりした魚介系スープも美味しかったんですが、麺がとにかく美味しく感じました。 琴平荘と同じくらい美味しい麺でした! 店舗は、国道345号線沿いからちょっと奥 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 gurumegu2018 酒田市 酒田市の「らーめん白南風」に行ってきました!豚骨系のメニューを公開します! 2021年10月に開店して気になっていたお店「らーめん白南風」にいってきました。 まず店舗検索で困ったのが白南風の漢字が読めん!勉強不足ですみません店主さん(笑) 皆さん!「しらはえ」です。 庄内では珍しい豚骨系のラーメ […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 gurumegu2018 鶴岡市 鶴岡の老舗ラーメン店「 鷹乃巣 (たかのす)」に行ってきました!食券機のメニューを公開! 鶴岡の老舗ラーメン店「鷹乃巣」にいってきました。 鶴岡IC周辺にあるお店なんですが、地元のラーメン好きが通う懐かしい醤油ラーメンって感じでいいお店でした。 特に気さくな感じの店主さんに元気をもらった気がします。 店舗は、 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 gurumegu2018 酒田市 酒田市で肉定食を食べるなら「善べえ」でどうですか?お得なランチ料理はボリュームもあっていいですよ! 肉系の定食が食べたくなったので「善べえ」にいってきました。 久々の来店でしたが、ランチメニューはやっぱりお得でいいですね! 13時半頃店舗に到着したんですが、ランチ時間は13時45分がラストオーダーなので結構ギリギリでし […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 gurumegu2018 遊佐町 遊佐町の中華料理店「桃花苑」メニューはこちら!デラックスラーメンが美味しかったです! 遊佐町にある中華料理のお店「桃花苑」にいってきました。 遊佐町民体育館で用事を済ませた後行ったんですが、ボリュームあるチャーハンと焼肉と海鮮ラーメンを合体したようなデラックスラーメンがとっても美味しかったです。 13時頃 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 gurumegu2018 酒田市 平田牧場の三元豚がうまい!地元酒田の「平田牧場 とんや」に行ってきました。豊富な三元豚メニューも公開します! 三元豚が食べたかったので酒田市にある「平田牧場 とんや」にいってきました。 ブランド豚三元豚はやっぱり間違いない美味しさですね~。サクサクの衣と甘みある肉汁がご飯にめっちゃ合います。 ガーデンパレスみずほの一階に「平田牧 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 gurumegu2018 酒田市 酒田市で上質なお肉を食べるなら「焼肉 南大門」で決まり!メニューも公開します! 焼肉が食べたくなったので、酒田市にある「焼肉 南大門」に行ってきました。 ちなみに場所はイオン酒田南店から車で2~3分、近くには焼肉チェーン店「焼肉きんぐ 酒田店」もある激戦区の中、創業40年にもなる老舗焼肉店です。 上 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 gurumegu2018 酒田市 酒田市の『中華料理 歓館』のメニューはこちら!甘めで優しい味付けと喫茶のような落ち着くお店でした。 中華料理のエビチリが食べたくて酒田市にある「中華調理 歓館」にいってきました。 地元の中華料理屋という感じのお店なので、初めての人でも入りやすいですよ。 ランチ時間だとワンコイン500円で食べれるメニューがあるので学生さ […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gurumegu2018 酒田市 酒田の二郎系大盛店なので始めは普通盛りにしよう!「風林火山 酒田店」のメニューはこちら! 自分好みにアレンジできるラーメン店「風林火山 酒田店」にいってきました。 鳥海自動車学校近くにあるんですが、メイン通りからちょっと奥に店舗があります。 黄色く目立つ文字でニンニク入れますか?と大きく書いた看板が目印です! […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 gurumegu2018 酒田市 ロックタウンに行った後は「ココス 酒田店」で食事がオススメ!メニューも紹介 酒田のロックタウン内にある「ココス 酒田店」にいってきました。 庄内の猫カフェのあるペットショップで遊んだ後、ちょっと疲れたので行ってきたんですが、意外に空いていてゆっくり食事ができました。 駐車場はロックタウンに有り余 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 gurumegu2018 フランス料理 酒田のフランス料理店「ルポットフー」のおしゃれな料理を堪能してきました。 フランス料理が食べれるお店「ルポットフー」にいってきました。 酒田駅から歩いて数分の距離に交流広場「光の湊」という大きな施設内にあって普段味わえないフランス料理とても美味しかったです。 駐車場は少し離れていていますが、ト […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 gurumegu2018 三川町 三川イオンで時間をずらして早めの食事!四六時中のメニューはこちら 三川イオンで遊んだ後、お腹が減ったので「四六時中 三川店」にいってきました。 1階北側入口から入ってすぐ右側に店舗があります。 近くにはゲームセンターがあるのでかなり人が多いエリアです。 今回は17時ころ入店したので、余 […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 gurumegu2018 酒田市 酒田市で大阪の岸和田の味が楽しめるお店!「鉄板居酒屋 なにわ」のメニューはこちら 酒田市で10月にオープンしたお店「鉄板居酒屋 なにわ」にいってきました。 なにわと聞いて大阪をイメージ。新しく中町にできた、お好み焼き屋だと思ってフラッと入店。 大阪の岸和田の料理だそうで、実際に岸和田に旅行に行った気分 […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 gurumegu2018 酒田市 天ぷらが美味いお店!酒田市の「天ぷら小料理 吉法(きっぽう)」に行ってきた! 前々から気になっていた酒田市の「天ぷら小料理 吉法(きっぽう)」にいってきました。 外から見た時、高級感あるオシャレな感じで、もう~気になりすぎてフラりと入店。 お店の外には駐車場もあって約10台は停めれる感じでしたよ。 […]