【鶴岡市・すず音】日本一に輝いた行楽弁当、鮭といくら弁当、吉重親子幕の内を贅沢食べ比べ!

「たまには、ちゃんと美味しいお弁当食べたいな〜」

そんな軽い気持ちで地元の無料チラシを眺めていたとき目についたのが、鶴岡市の人気店「すず音」のお弁当。

実は全国お弁当・お惣菜大賞で日本一に輝いたお弁当で、しかも地元食材をふんだんに使ったラインナップがズラリ。

今回は贅沢に、3種類をテイクアウトしてみました!

「すず音」のお弁当メニューはこちら

  • 行楽弁当 2,780円
  • 魚づくし弁当 2500円
  • 鮭といくら弁当 1680円
  • 吉重親子幕の内 1,280円
  • すき焼き弁当 1,890円
  • 生姜焼き弁当 1,680円

「すず音」のお弁当はこちら

2025年最優秀賞 行楽弁当

まずは2025年最優秀賞をとった行楽弁当。

フタを開けた瞬間から、彩りが鮮やかでテンション上がる!

新鮮な海鮮とイクラは地元山形県産。ちなみにお米は雪若丸だそうです。

焼き鮭や巾着、玉子など和風食材も最高。

一つ一つのおかずが手が込んでいて、特に印象的だったのが、だし巻き卵のふんわり感と、優しい味付けの煮物。

野菜の一品一品にも丁寧さが光っていました。

山形牛のローストビーフはA5ランク。わさびとの風味。

ご飯はほんのり甘めで、冷めてもふっくら。お肉は冷めても全然油っこくなく美味しかった。

「ちょっとずつ色々食べたい!」っていう欲張りな願いのお弁当でした。

吉重親子幕の内

鶏肉のささみ部と皮つきの部分が目立つ「吉重親子幕の内」。

ボリュームもたっぷりなのに、優し目の味付けなのでさっぱり美味しい。

鮭といくら弁当

焼き鮭といくらが目立つ「鮭といくら弁当」。

豪華に敷き詰められたいくらがお弁当の4分の1を占める。プチプチのいくらも新鮮でおいしかった。

雪若丸のご飯との相性は言わずもがなく、いくらの塩気が絶妙で、鮭の香ばしさも負けてないですよ。

「すず音」の弁当を食べてみての感想

「すず音」のお弁当をテイクアウトしてみて、正直、どれもクオリティが高すぎて驚きのお弁当でした。

でも、強いて言うなら初めての人はやっぱりお肉もお魚も入った行楽弁当を選ぶべきです。
魚好きなら迷わず鮭といくら弁当ですね。さっぱりがっつり食べたいなら吉重親子幕の内って感じだと思います。

観光やお出かけのお供にはもちろん、ちょっと贅沢したいランチにもぴったりな「すず音」のお弁当。
ごちそうさまでした!

店舗情報

店名:すず音

住所:〒997-0031 山形県鶴岡市錦町7−68

アクセス:鶴岡駅から車で約17分

電話番号:0235-22-3231

営業時間:11:30~14:00、18:00~22:00、毎週火曜休

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です