加茂水族館で昼食の混雑を避ける方法とレストラン「沖海月(おきみづき)」のメニュー公開!

「マツコの知らない世界」で放送もされた、世界一のクラゲを展示している水族館の「加茂水族館」に行ってきました。
山形県鶴岡市にあるんですが日本海に面した海沿いに建てられている施設で、幼少期に家族に連れてきてもらった思い出のある観光スポットでクラゲを鑑賞してから、レストラン「沖海月(おきみづき)」で、ここでしか食べれない「クラゲラーメン」を堪能してきました。
駐車場は施設を正面にして左側にありますし、レジャーシーズンなど混雑時には第二駐車場も利用できます。
特に土日など混雑時車の行列が見られますが、駐車場にはスタッフさんも立って誘導してくれるので安心。
施設に入るとすぐ左側にスタッフ窓口がありますので入館料を支払いましょう。
「加茂水族館」の入館料
- 一般 1000円
- 小中学生 500円
- 幼児 無料
ちなみに年間3回以上行く方は、年間パスポートを購入したほうが安いですよ。
- 一般 2500円
- 小中学生 1250円
学校行事だったり障害者免税等で割引になる入館方法もあるので、詳しくは一番下に貼っている「加茂水族館ホームページ」から確認してみてください。
入館し進むと右手に受付窓口がありますので、チケットをスタッフさんに渡しましょう。
先に進むと最初に展示されているのが淡水魚ゾーン。
川辺にいるような水の音を流しているのでその場にいるような気持ちになりました。
続いては海水魚ゾーンです。
写真を撮り忘れてしまったんですが、大人の背丈をはるかに超える特大な水槽で、近くで観るとまるで海の中に入っているような感覚になれます。
子供さんも興奮すること間違いなし!
中間にはヤドカリやナマコなど、生き物に触ったりできるゾーンがあります。
大人気のようで沢山子供たちが群がっていました。
中間ゾーンの続きはクラゲゾーンになるんですが、アシカショー会場にショートカットすることもできます。
ショーの時間がギリギリの時は活用するといいですよ。
クラゲゾーンには、クラゲの赤ちゃんが大人になる過程を学ぶことができます。
ライトアップした美しいクラゲの展示を楽しみながらお勉強しましょ~。
筒状の水槽には裏側から顔を出して写真を撮っているお客様もいました。
顔が伸びて面白い写真が撮れますよ!
さらに先に進むと世界最大級のクラゲ水槽があります。
幻想的なライトアップと圧倒される巨大な水槽前には、たくさんのお客様が座って鑑賞していました。
巨大水槽を過ぎて外に行くと、可愛いアシカのショーが見れます。
時間が決まっているので事前にチェックしておきましょう!
最初に購入したチケットさえあれば終了ゲートを超えても再度入場できますので、2週目もありです。
ランチ時間は施設を出て食事するのもよいですが、周辺に食事できるお店がありませんので加茂水族館内にあるレストラン「沖海月(おきみづき)」で庄内の地元でとれた新鮮な魚を食べるのもよし!
今回はクラゲラーメンがお目当てだったので一択ですけどね。
「沖海月(おきみづき)」のメニューはこちら
料理メニュー
- 庄内ふぐ福刺身定食 2000円
- 天然とらふぐ定食 (大)3500円(小)2500円
- 天然ふぐ焼き単品 (大)3500円(小)2500円
- 桔梗(ミニちらし・ミニそば・刺身) 1800円
- 潮騒(刺身薄造・焼物・唐揚げ・ミニそば) 2000円
- 焼魚定食 1500円
- 鯛とクラゲの刺身定食 1300円
- 平目とクラゲの刺身定食 1800円
- 海鮮由良チちらし 1400円
- 海鮮由良ちらしDX 18000円
- 由良漬丼 800円
- クラゲラーメン 750円
- もりそば 1000円
- もりそば&ひやむぎセット 1200円
- お子様セットかもめ 1500円
- お子様カレーランチ 750円
- 木の子ビーフカレー 800円
- くらげ刺身単品 500円
その他、クラゲアイスなどもあります。
レストラン「沖海月(おきみづき)」の料理はこちら
クラゲラーメン
ちっちゃいクラゲ、きくらげ、エビ、ネギなどたくさんの具材が入ったクラゲラーメン。
麺にはクラゲが練りこまれているそうですが、少しも臭みがなくモチモチ触感はありましたが普通の麺と変わらず美味しかったです。
レストラン「沖海月(おきみづき)」に行ってみての感想
レストラン「沖海月(おきみづき)」は、珍しいクラゲラーメンが食べれるお店。
店内からは海一望できるので、今回は曇り空でしたが天気が晴れていれば最高の景色で食事できるスポットであと思います。
11時から開店していますが、昼12時になると激混雑なので、開店すぐ行なりして混雑を回避すべし。
もしでに混雑していたら、入口にある軽食コーナーでクラゲアイスなど食べながら、ランチ時間をズラしたり、2週目のクラゲを見に行ったりと時間をずらすことをお勧めします。
スタッフさんに聞いてみたところ、レジャーシーズンを避けたり、雨天時や天候の悪い日などは混雑しにくいそうですよ。
店舗情報
名前 鶴岡市立加茂水族館
住所 山形県鶴岡市今泉大久保657−1
TEL 0235-33-3036
ホームページ https://kamo-kurage.jp/
営業時間・定休日 11:00~15:00